パワースポットというと神社仏閣を思い浮かべる人も多いですよね。
神社仏閣は古来よりエネルギーが高い場所に建てられたり、自然と関わり深く神秘的な力が宿ると認識されていることでパワースポットと言われる所以があります。そのパワースポットに訪れるなら自分の吉方位と自分のベストタイミングに合わせることでさらなる開運につなげてみませんか?
ということで、今回は私の吉方位に位置する千葉県長生郡の玉前(たまさき)神社を参拝してきました。
玉前神社(たまさき)神社の詳細
玉前(たまさき)神社は上総国(かずさのくに)一宮としても知名度が高く、創建1200年以上と歴史ある神社です。
縁結びや子授かり、安産のご利益があることから女性に人気があります。また近隣の海は良い波に恵まれ多くのサーファーが集うことで『波乗守』のお守りも人気です。
さらに富士山頂と出雲大社を結ぶレイライン(御来光の道)の東端に位置することでも有名ですね。
『お水取り』を希望する人にはご神水も湧き出ています。
関東屈指のパワースポットと言われるのも頷けますね。
玉前神社へのアクセス&周辺について
玉前神社への行き方です。住所は千葉県長生郡一宮町一宮3048になります。
詳細は玉前神社の公式サイトで確認してみてください。
今回私は車で訪問しましたが、周辺を歩いてみてとても立地が良いと感じました。
JR総武快速線の上総一ノ宮駅から徒歩で8分、と非常に便利です。
駅から玉前神社に向かう途中に江戸時代中期から創業の和菓子屋さん『角八本店』がありました。店内はたくさんの人で賑わっています。人が集うところ吸い寄せられますよね。
大人気の苺大福を購入。さらにANAの国際線での機内販売が予定されているという一之宮饅頭も購入。
吉方位に訪れたときは、その地のものを食べることもパワーあると言われています。個人的には苺大福オススメです。
まとめ
2025年立春が過ぎ、新なる運気がめぐる年がスタートしました。
自分の吉方位が千葉県房総半島に巡ってきたときには、玉前神社に参拝してみてはいかがでしょうか?
九星気学の吉方位を知って動いてみることで自分の未来を良くしていきたいですよね。